11月13日に今治市営体育館で、ピーカーブー初めてのmabyっこ運動会をおこないました。
前半戦のブログ、じゃんけんサバイバルと子どもたちの戦いはこちらをどうぞ。
白熱の戦い〜本気でストレスを発散!第1回マビッコ運動会を開催しました|平成29年11月13日
今日は後半戦。ママさんたちの戦いです。
ママの競技は全部で4つ。前半戦でじゃんけんサバイバルが終わったので、後半は3つです。
後半一つ目は親子競技。ママと子どもたちによる、ママタクシーです。
子どもを抱っこしたり、おんぶしたりしながら、柔道場の赤色の畳から向かいの赤い畳まで子どもを運んで、抱っこして帰ってくるという競技です。
はいはいで運ぶママさん。
お腹に抱えたり、背中に乗せたりしながら、落とさないように急ぎます。
チーム対抗戦なので、みんな本気。負けチームの罰ゲーム「変顔写真撮影会」だけは避けたいところです(笑)
今回は、青チームが勝利しました!
ここまでの結果は、青チームの2連勝。残す競技は2つです。
続いての競技は、ケツ圧測定会。ケツがカタカナなのがポイントです。
畳の上に置かれた3つの風船をお尻で踏んで割りながら進み、折り返し地点から走って帰ってくるという競技です。
競技説明の時に、僕が割った風船の音ですでにビビリモード(笑)それでも、頑張ってもらいましょう。
競技が始まると、風船が割れるという恐怖感はどこへ?
みんな必死に風船を割っていきます。そのスピードがめっちゃ速い!
風船を置くのが間に合わないかと思うほどでした。
ママたちの白熱した戦いに魅せられたのか、手で残った風船を割っていくツワモノも登場。
ためらうことなく、手で次々と風船を割っていきました。その姿にまた会場は大爆笑。
この競技は、タッチの差で初めて赤チームが勝利です。
ここまでのポイントは、青チーム2ポイント、赤チーム1ポイントで最終戦を迎えます。
最後の競技は、パン食い競争。この競技は2ポイントとなります。
ヒモにつるされたパンを、はいはいで進んで取り、お尻歩きで帰ってきます。
最後の勝負は、さらに白熱!ちょっと運営側のハプニングもあり、勝負は代表戦に!
両チームから2名ずつ代表を選び、最後の勝負です。
結果は・・・動画で白熱の戦いをどうぞ。
最終的に、赤チームが大逆転という運動会としてはとても面白く盛り上がる結果となりました。
最終戦で赤チームが勝ったので、負けた青チームによる罰ゲーム「変顔写真撮影会」です。勝利チーム全員のOKが無いと撮影が終わらないという、こちらも本気の変顔をしてもらいました(笑)
写真は・・・残念ながら掲載NGな変顔なので、ありません。
参加された方で、写真をもらってないよーという方は、メールでご連絡くださいね。
罰ゲームも終わって表彰式。
頑張った子どもたち全員にメダルと、アンパンマンのバルーンのプレゼントです。
みんなで本気で笑って動いて、筋肉痛を作ったmabyっこ運動会。
初めてで、至らないところも多々ありましたが、参加してくれたママさんたちのサポートにより、無事に終わり、「参加してよかった」「また参加したい」「こんなに本気で運動するのは久しぶりで楽しかった」と嬉しい感想をたくさんいただきました。
mabyっこ運動会は、ピーカーブーの定期イベントとして今後も開催していきます。
子育てのストレスと運動不足を「本気で」解消できるよう、あなたも楽しみましょー!