子育てサークルピーカーブー主宰、星野鍼灸接骨院の星野です。
ピーカーブーでは毎週いろいろなイベントを行っています。
今回は、2月26日水曜日に開催した子供の足と姿勢の関係についての報告です。
参加された方は4組。
もともと予定は5組でしたが、お子さんの体調不良でお休みでした。
まだまだ風邪が流行っているようなので、みなさんもお気を付けくださいね。
子どもの足と姿勢の関係についての健康教室は、いつも参加される方がおおいイベントの一つです。
内容は、子どもの足の発達が年齢でどうなるか?O脚や偏平足とは?成長痛は?などいろんなことをお話ししています。
お話しする内容の中に、靴のお話もあるのですが、みなさん靴の選び方や履き方を気にされてはいますが、どうしていいのかわからないというのが現状のようです。
この辺りもお話しさせていただき、いろいろと質問もいただきました。
Q:大き目の靴を履かせているが大丈夫か?
A:足にぴったりと合ったサイズが理想的です。大きすぎると浮指の原因になります。
Q:かかとが外に向いていて偏平足気味なのが気になる?
A:アキレス腱とかかとの軸がずれていないので、大丈夫です。4歳くらいまではまだしっかり歩くことができないので、少し扁平気味でもそれほど気にしなくてもいいです。
Q:足が小さいのでどんな靴がいいのか?
A:足の横幅が小さい場合は、合わせる靴が少ないのが現状です。そんな時にはハイカットの靴がおすすめです。足首でしっかりと固定できるので、靴と足のずれがおこりにくいです。
など、いろんな質問がありました。
今回の健康教室では足と姿勢についてのお話だけでしたので、実際にどんな運動がいいのかはまた別の「あしづかみセラピー教室」でお話しさせていただいています。
あしづかみについては、こちらもご覧ください。
子育てサークルピーカーブーでのイベント情報はLINEで配信しています。
この機会にご登録してみてくださいね。