子育てサークルピーカーブー主宰、星野鍼灸接骨院院長の星野です。
当サークル最大のイベント、「ママとベビーのためのMabyっこ運動会」を今年も開催しました。
一昨年から始まったこのイベントは、今年第3回目を迎え、少しずつバージョンアップをしています( ´∀`)
第1回目と第2回目のようすはこちらをご覧ください。
白熱の戦い〜本気でストレスを発散!第1回マビッコ運動会を開催しました|平成29年11月13日
第2回マビッコ運動会を開催しました・前編~ママとベビーのための運動会
今年も今治市営体育館の武道場をお借りし、総勢40名で開催しました。
プログラムは、こちら。
・入場行進
・ストレッチ体操
・じゃんけんサバイバル
・寝返りレース&はいはいレース
・かけっこ
・ママタクシー
・ケツ圧測定会
・パン食い競争
・フラフープくぐりリレー
じゃんけんサバイバルを除く前半のかけっこまでが、子ども達の競技です。
運動会なので、もちろん入場行進で始まります。
エレクトリカルパレードの音楽に合わせて、みんなで行進して行きます。
写真では分かりにくいかもしれませんが、大きなバルーンの入場門でお子さん達もみんな笑顔で行進です( ´∀`)
ちなみに、バルーンはこのサイズです♪
入場行進の後は、ケガをしないためにストレッチ体操。
実はマビッコ運動会の裏テーマが、ママのストレスを発散して筋肉痛を作る!なんですwww
そのためにもしっかりと準備体操をしておきます。
ストレッチ体操の後は、第一の競技「じゃんけんサバイバル」です。
じゃんけんサバイバルは、近くの人どうしでじゃんけんをして、勝ったグループ負けたグループを作ります。
勝ったグループの中で、またジャンケンをして、最後まで負けなかった人=最強を決めます。
負けたグループは、ジャンケンをして、最後まで勝てなかった人=最弱を決めます。
最後に最強と最弱がジャンケンをして、真の勝者を決めて行きます。
今年は、最弱の方が最強に勝ち、下克上を果たしました( ̄∇ ̄)
ジャンケンサバイバルの後は、「寝返りレース」です。
昨年から始まった寝返りレースは、なかなか寝返りをしてくれなかったり、途中で戻ってしまったりとハプニングが面白く、そして可愛いです( ◠‿◠ )
次の競技は「はいはいレース」です。
こちらもなかなか進まなかったり、泣いてしまったりする子もいますが、やっぱりみんな可愛いんですよね( ´∀`)
はいはいレースが終わると、子ども達の最後の競技「かけっこ」です。
今年のメンバーはみんなやる気満々で、スタートの掛け声とともに一斉に走り出します。
昨年は転倒する子がいましたが、今年はみんな無事ゴールしました( ̄∇ ̄)
前半戦の子ども達の競技は、これで終了です。
後半戦は、親子競技とママの競技になります。
後半戦のようすはこちらをご覧ください。